自己資金がないため
住宅ローンを諦めている
頭金がないけど
住宅ローンが組める?
年収が低いので、
資金面が不安
将来に備えて
住宅ローンの相談をしたい
シングルマザーでも
住宅ローンの審査は大丈夫?
勤続年数が短いけど
住宅ローンの審査は通る?
過去に住宅ローンの
審査に落ちたことがある
税金を滞納しているけど
住宅ローンの審査に影響がある?
マイカーローンで
既に借り入れがあるから不安
過去にローン支払いの遅延で
個人情報に問題がある
自営業のため、
住宅ローンの審査が不安
どこの銀行に依頼したら
良いか分からない
住宅ローン審査通過の
多数の経験・実績があります
住宅ローン審査は、「個人の信用情報(個信)」と「融資対象となる不動産」の2点を総合的に審査し、住宅ローン審査の可否が決定されます。
個信とは、ご年令や職業、勤続年数、年収、お借入れの有無、過去の支払い状況等があてはまるのですが、審査に大きく関係し、状況によっては金融機関を慎重に選択をしなければ不承認となる場合もあります。
住宅ローン審査で否決になると、“住宅ローンが否決”という情報が個人信用情報機関に記録・共有されてしまうため、次回以降に審査が厳しくなり住宅ローンが通りにくくなることがあります。
弊社では、まず住宅ローンの申請をする前に、担当スタッフが、お客様へ丁寧なヒアリングを行います。
不安要素はないか、また不安要素があった場合解決できる方法がどのような方法かを、担当スタッフが金融機関と事前相談をします。
不安要素をクリアにした後に住宅ローン審査を進めていきますので、住宅ローン成約率が格段にアップします。
弊社では、お客様に最適な住宅ローンのご提案ができるよう、幅広く各金融機関の住宅ローンを取り扱っております。
三重県の方であればメインバンクと指定されていることが多い、
百五銀行様、三十三銀行様をはじめ、組合員の方は金利や手数料で特に優遇が受けられる東海労働金庫様、その他にも北伊勢上野信用金庫様、ゆうちょ銀行様、イオン銀行様、フラット35取り扱い金融機関等、多数の金融機関住宅ローンを取り扱いしております。
取引実績は、金融機関への信用にもつながります。
過去、弊社において取り組みさせていただいた多数のお客様の取引実績が信用となり、以降弊社を通して住宅ローン審査を受けられるお客様にも活きてきます。
不動産会社さんによっては、「住宅ローン手続きはご自身でお願いします。」
ということもあるようですが、弊社は住宅ローンのお手続きもすべて、マイホームご購入の工程の一部と考えます。
事前審査・本審査・金銭消費貸借契約・融資実行手続きを、担当スタッフが全面的にサポートいたします。
これらの手続きは金融機関でおこなうのですが、弊社担当スタッフが同席させていただきますので、金融機関さんから質問を受けても、慌てることはありません。
もちろん、同席やサポートは行っても代行手数料は無料です。
安心しておまかせください。
営業時間/10:00~18:00
定休日/水曜日・他
弊社では融資手続きに関する代行手数料は、一切いただきません。
費用はいただきませんが、もちろん、手続きに関するサポートは責任をもってしっかり行いますので安心してお任せくださいませ。
基本的に、住宅ローン事前(仮)審査は書類のみの審査ですが、本審査は金融機関窓口での審査となります。
必要書類や、融資前の事前準備等、初めてのお客様には分からないことや不安がいっぱいだと思います。
弊社では、全ての住宅ローン手続きについてサポートいたします。
本審査や融資契約など、金融機関で行うお手続きも全て同行し、ご対応いたしますのでご安心ください。
弊社が積み重ねてきた多くの取引実績は、これから住宅ローン融資を受けられるお客様にも良い影響となって出てくると考えております。
弊社を通して住宅ローン審査をうけられるお客様に、より良い条件をご提案していただけるよう尽力致します!
融資審査は、テクニックが必要な部分があります。
現在のお借入れをまとめたり、融資を受ける金融機関の変更等、方法によって他社では不承認だったが、弊社で無事融資承認となった方もいらっしゃいます。
弊社では、過去5年間でマイホーム購入時に住宅ローン融資に取り組みされたお客様のうち、9割のお客様が審査承認となり無事、購入・融資を受けておられます。
1年以上時間をかけて、条件にあう新築戸建てが見つかったご夫婦。
しかし、ご主人様は自営業で前年度のご年収が少なかったため、「返済比率が合わず、単独での融資は難しい。」と金融機関から回答がきました。
奥様は収入がない状況、ご主人様のご両親も住宅ローン返済中。
そこで、奥様のご両親に相談。奥様のお父様とご主人様との“親子リレーローン”をご提案いたしました。
親子リレーローンとは、主に親子で1つの住宅ローンを契約し、二世代に渡りリレー方式で返済を行う制度のことです。
単独でローンを組むより借入可能額が増えるため、理想の住宅を取得しやすくなるのがメリットです。
住宅ローン控除も、親と子がそれぞれ利用できるというしくみです。
義父は、娘夫婦の為になるならとご快諾くださり、無事住宅ローン融資を受けることができました。
※親子リレーローンは、団体信用生命保険や後の相続や贈与等、注意が必要となります。
他の不動産業者を通じて受けた住宅ローン事前審査が2社不承認。
お客様自身は審査が不承認になった理由が全く分からず、担当していた営業さんも諦めムードになっていたそうです。
そしてお客様から弊社にご相談をいただきました。
詳しくヒアリングをおこなったところ、審査不承認の原因は、マイカーローンの支払い方法が「遅延」になっていたことが判明しました。
マイカーローンの返済を開始した当時は、お給料日の翌日に口座から引落されていました。
ところが、転職し、お給料日が前職と変わったことで、設定中の引落日に支払いが出来なくなってしまったそうです。
お客様はローン会社へ相談し、“引落日以降でコンビニ払込用紙を毎月送るのでその用紙で支払う”ということで話が付いたそうです。
しかし、この引落日以降のコンビニ払込用紙支払いこそが、「遅延」の原因でした。
引落日が返済期日になっている以上、コンビニ払込用紙で後日支払いを行うことは、“支払いが遅れている”となるのです。
そこで、弊社は、金融機関担当者様に遅延してしまった理由や経緯を詳しく伝え協議をお願いしました。
そしてその後事前審査を依頼しました。結果無事審査承認。
お客様は念願のマイホームを手に入れることができました。
※金融機関によっては、「滞納・遅延された理由」を詳しく説明し、協議を行うことで、承認としてくださる場合もあるのです。
長年の知識と経験はこのような場面で活かされてきます。
クレジットカードのリボ払い。リボ払いとは「リボルビング払い」の略です。
大きなお買い物や支払い額が多い月でも事前に設定した一定の金額を毎月支払うため、単月のカード支払い額が抑えられる便利な方式です。
月々の返済は支払残高がなくなるまで続きます。分割払いやリボ払い、キャッシング枠の利用などは借金とみなされてしまうのです。
リボ払いがたくさんある場合は、「債務がある」ということになり、複数のカードでこのリボ払いを行っていると住宅ローン審査では、マイナス要因となります。
7枚のクレジットカードでリボ払いをおこなっていたお客様。
各7枚のカードの残高や返済額等をひとつひとつチェックし、住宅ローン融資先での借り換えを申込。
7枚持っていたカードは1枚に集約し、住宅ローンを返済しながらでも無理なく返済ができるようになりました。
住宅ローン審査は、個人の信用が大きく影響します。
この信用情報は、過去の返済履歴や滞納有無だけではありません。勤務先や勤続年数、年収も関係します。
勤続年数は長いことが審査に加点されるのですが、1年未満の場合は、審査がむずかしくなる場合もあります。
欲しい新築戸建てが見つかったものの、転職し半年ほどしか経過していないからと諦めかけていたお客様でしたが、お客様にヒアリングをおこなったところ、前職は7年以上勤務しておられたことや、仕事内容が前職と同じで収入も前職よりも高い“ステップアップ就職”であること等を金融機関に協議し、無事融資承認となりました。
住宅ローンを組む際に他の借入を
まとめることが可能です!
家を購入したのに、月々の負担が
毎月約78,000円も減額!!
キャッシング・カードローン・銀行ローン・
ショッピングリボ・マイカーローン・奨学金・教育ローンなど
住宅ローン相談に関連するメッセージを掲載します。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
大変お薦めできます。
別の不動産会社とのやりとりでは大きな買い物でお世話になるにはかなり不安にさせられる担当の方が多かったのですが、こちらでは常識と誠実さ、ビジネスマナーのある方ばかりで安心して進めることができました。
特に銀行、不動産会社との手続きの段取りを丁寧にリードしてくれるのは社長秘書が付いているかのような感じでありがたかったです。また、銀行での長時間のやり取りの場面では、手続きに集中できるよう2歳の子どもの相手をしていただき大変助かりました。これは流石に甘えすぎたかもしれません。
人見知り娘があっという間に懐いたのも驚きました。
何から何までサポートいただきありがとうございました。
スマイルアップさんに頼んでよかったなと本当に感謝してます🥲
代表の久保さんに担当して頂き、ありがとうございました😊
自分の上司と同じ苗字とゆう不思議なご縁もあり、
物件内見から新居購入まで早すぎて不安だらけだったのですが、色んな対応、わからない事もわかりやすい回答で引き渡しまでスムーズに進み、なんとか精神的にも持ち堪えれました😊
まだまだ質問することあるかもしれませんが
これからも末永くお付き合い頂けると幸いです🙇
本当にありがとうございました😊
初めて経験することが多かったですが私自身では気付けない部分まで教えて頂けたので大変助けて頂きました。スマイルアップ不動産様にお願いして良かったです。親切丁寧にご対応頂き、細かい部分までお気遣い頂きありがとうございました!
The staff, her name is KUBO San of Suzuka City office is really a big help to me in processing everything. Thank you very much I owned a mansion now.
【Google による翻訳】
鈴鹿市役所のスタッフ、彼女の名前は久保さんは、すべての処理において私を本当に助けてくれました。おかげさまで私は今では豪邸を所有しています。
迅速な対応、事細かく物事を教えていただき、終始助かりました!
初めての引越しで分からないことばかりでしたが
1から詳しく説明して案内して頂き
安心して引越しが出来ました!
次回引越し等あったらまたお願いしたいです。
素敵なお家を紹介して頂きありがとうございました!
過去に新築物件を内覧させて頂き、その時の対応・印象が非常に良かったので、半年後にat home で見つけた他の物件を「御社でもお取り扱いが可能か?」とご連絡させて頂き、内覧~契約~引渡しまでお世話になりました。
解り易くご丁寧な説明とメール、詳しい添付資料、優しくキメ細やかなお気遣いなどで、気持よく引渡しを終える事ができました。
売主様立合いの現地確認後、購入者が見落としていたちょっとした不具合も、引渡しまでに修正するよう売り主様にご連絡をしてくださったり・・・・。
私と家族全員はスマイルアップ不動産に感謝しております。
スマイルアップさんに相談する前、同じ物件で「他社に問合わせ・質問」をした事がありますが、ピントがズレたメールの内容・やや傲慢な文章などで幻滅して(ストレスを感じて)おりました。
そんな他社で契約しなくて良かったとつくづく思っております。
本当に有難うございました。
末永くお付き合いさせて頂きたいです。
本日、新居の引き渡しが完了しました。
これまで担当してくださった小﨑さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
小﨑さんから「わからない事があれば連絡ください」
と、いつも言ってくださり質問や変更点など
丁寧な対応やアドバイスをいただき不安だった所も一つ一つ解決して無事に今日を迎えられました。
ありがとうございました。
ご担当頂いた小崎さんには物件案内から受け渡しまで大変お世話になりました。
いつも笑顔で細やかに気配りをしてくださり、ハウスメーカーさんとの仲介や銀行さんとの書類のやり取りもスムーズに進行してくださいました。
自分たちの知識が乏しく色々とご迷惑をお掛けしてしまったことと思いますが、夫婦それぞれの気持ちに親身に寄り添ってくださり、様々なご提案をして頂けて本当にありがたかったです。
おかげさまで無事新居が決まり、感謝の気持ちでいっぱいです。
この度はありがとうございました。
※日時については、ご予約お申込後に弊社の方よりご連絡させていただきます。
※お客様よりいただいた個人情報を、許可無く第三者に譲渡もしくは利用する事は一切ございません。
住宅ローンについて、お電話やLINEでもご相談を承っております(相談無料)
お気軽にご連絡ください!
相談予約フォームやお電話、LINEよりお問い合わせください。
ご来店または、オンラインにて住宅ローン相談を行います。
お客様の状況を把握し、最適なプランをご提案いたします。
2025年02月28日
マイホーム購入後の住宅ローン控除は、1回目は確定申告が必要!?申告方法がわからないという方は、ココをチェック!それでもわからない場合はスマイルアップ不動産のスタッフへ!
2023年10月15日
住宅ローンの『事前審査』ってどんなこと聞かれるの?ちょっと不安・・と思われていませんか?スマイルアップ不動産には住宅ローンアドバイザーがいるので安心♪お気軽にご相談くださいね。
2023年02月12日
新築建売住宅や中古住宅の間取りにある『S』の意味ご存じですか? いろいろな『S』があるので、ご紹介します(^^♪
2022年11月20日
物件を探す際に出てくる『市街化調整区域』ってどんな土地?「新築用の土地探し」や「使わなくなった土地建物売却」をお考えの方必見!!
2022年09月04日
マイホーム購入時には消費税がかかる?住宅の場合は、購入価格が大きいので消費税も気になりますよね。新築建売・中古住宅などをご検討中の方必見♪
2021年02月08日
新築建売住宅を買った後『登記識別情報通知』届いたけど、これって何?どうしたらいいの?という方が多いと思います。今回は『登記識別情報通知書』をお話しです。