2022年10月1日に、各保険会社の火災保険が大きく改定されました!
新築建売戸建、中古住宅をご検討中の方をはじめ、
現在火災保険にご加入中の方にも大切なお知らせです♪
大きなポイントは、
火災保険の最長契約期間が10年から5年に改定されたこと。
ぜひご参考にどうぞ(^^♪
ご不明な点は、スマイルアップ不動産までにお問合せください。
2022年9月30日までは最長契約期間は10年でしたが、
2022年10月1日からは、最長5年に短縮されました。
同時に火災保険料も値上げ(一部値下げ)されます。
その理由は、
・相次ぐ自然災害で保険金支払いが急増していること。
・将来発生する災害の規模や頻度の予想がしずらなってきており、
10年先の災害リスクを予測することが難しいため。
火災保険の自己負担額(免責金額)とは、保険金が受け取れるような事故が起きた場合でも、契約者が自己負担しなければならない金額のことをいいます。
被害額が自己負担額(免責金額)を下回る場合は補償対象外です。
この引き上げの理由は、自然災害の増加と
家財の高性能化、高品質化なども背景と言われています。